松本伊代 ー1965年生まれ
1981年にデビューした松本伊代。デビュー曲にして代表曲の「センチメンタル・ジャーニー」は爆発的ヒットを記録。日本レコード大賞などの新人賞を総ナメにし、さらに翌年にはゴールデン・アイドル賞も獲得しました。90年代以降もバラエティ番組の司会や女優業で活躍。タレント・ヒロミとのオシドリ夫婦ぶりも有名です。50代に突入した今では、ママタレとしてはもちろん、アイドルとしても根強いファンに支えられています。
岩崎良美 ー1961年生まれ
1980年にデビューし、「涼風」や「あなた色のマノン」で数々の音楽新人賞も受賞した岩崎良美。アニメ「タッチ」の主題歌は自身最大のヒット作で、今でも懐かしのアニソンとして馴染み深い人も多いはずです。一時期は女優業を主に活躍の場としていましたが、歌手として復帰した後は、ライブなどの音楽活動を精力的に行い、さらに、長い間勉強し続けているフランス語で楽曲のカバーもされています。
堀ちえみ ー1967年生まれ
「花の82年組」と呼ばれる、多くのアイドル同級生が現れた1982年にデビューの堀ちえみ。彼女の人気が急上昇したきっかけが、ドラマ「スチュワーデス物語」での主演で、一気にお茶の間の人気者になりました。しかし87年に一度引退。芸能活動復帰してからは、歌手活動とともに、7人の母親として、ママタレントの地位も確立。しかし、2019年に自身の病気のために芸能活動休養し、2020年に再び復帰しました。
松本明子 ー1966年生まれ
1983年に「♂×♀×Kiss(オス・メス・キス)」でアイドル歌手としてデビューした松本明子。しかし、才能を開花したのは歌手としてではなく、バラエティ番組でした。1990年以降はバラエティアイドル、そしてものまねタレントとして大活躍。明るいキャラクターで愛されています。女優として、舞台やドラマにも数多く出演。現在はバラエティ番組、情報番組のMC、ラジオ、ナレーター、女優として、マルチな才能を発揮しています。
三田寛子 ー1966年生まれ
もともとは雑誌の読者モデルとして芸能界入りする予定でしたが、1982年に女優デビュー、1982年にアイドル歌手デビューした三田寛子。1991年に歌舞伎役者の中村芝翫(しかん)と結婚するまでは、歌手としてはもちろんですが、女優として多くのドラマで人気を博しました。結婚後は、歌舞伎役者の家族を妻・母として支えると共に、タレントとしてもバラエティ番組や情報番組で活躍中です。
早見優 ー1966年生まれ
「花の82年組」の一人として、アイドル黄金期時代を支えた早見優。3歳から14歳までグアムとハワイで過ごした彼女は、当時はまだ珍しい、帰国子女のバイリンガルアイドルでした。コカコーラのCMに使われた「夏色のナンシー」は自身最大のヒット曲。現在はタレントとして活躍する一方で、同期の堀ちえみ・松本伊代とユニットを組んだり、デビューアニバーサリーコンサートを行うなど、歌手活動も続けています。
磯野貴理子 ー1964年生まれ
現在はタレント大御所として存在感を持っている磯野貴理子。「ホンマでっか!?TV」や「はやく起きた朝は…」などのバラエティ番組のレギュラーのほか、女優としても数多くの作品に出演。そんな彼女ですが、実は1992年までお笑いアイドルとして活動していました。ラサール石井プロデュースの3人組「チャイルズ」の一人として、歌手活動や、いいとも青年隊として「笑っていいとも!」にも出演していたんですよ。
相原勇 ー1967年生まれ
ミュージカル「ピーター・パン」で、ピーター・パン役を演じることを夢見て芸能界を目指した相原勇。オーディションを受けたおニャン子クラブから合格通知をもらったにも関わらず、ソロ活動を選択し、1986年にデビュー。女優・歌手としての活動が軌道に乗っていた頃、ついに憧れの「ピーター・パン」での主演を獲得し、3年間主演を務めあげました。現在は家族でハワイ在住ですが、時々日本のテレビ番組に出演することも。
中森明菜 ー1965年生まれ
1980年代を代表する2大アイドルとして名を轟かせたのが、松田聖子と中森明菜。松田聖子とは違う中森明菜の魅力は、その大人っぽい不良っぽさでした。大ヒットした「少女A」でそのイメージを定着させた彼女は、「DESIREー情熱ー」などで日本レコード大賞も受賞。圧倒的な人気で一世を風靡しました。一時期は体調不良により活動休止中でしたが、現在は音楽活動再開し、アルバムの制作などにも取り組んでいます。
山瀬まみ −1969年生まれ
明るく独特なトークで、バラエティ番組のマスコット的存在の山瀬まみ。実は彼女はアイドル歌手としてデビューしたのですが、なかなか大成せず、バラエティ番組に活動の場を移します。以降は愛されるキャラクターとトーク力で実力を開花。「新婚さんいらっしゃい」「天才!志村どうぶつ園」などの人気番組や、ラジオなどで、MCとしても、バラエティタレントとしても、お茶の間を和ませています。
井森美幸 ー1968年生まれ
1985年にアイドルデビューした井森美幸。当時のキャッチフレーズは「井森美幸16歳、まだ誰のものでもありません」。ちなみに現在も独身の彼女は、元祖バラドルとして未だに芸能界の第一線で活躍中。人気の秘密は、美人なのに気取らない明るい性格。そのコミュニケーション能力と、人懐っこいいじられキャラは、アラフィフの今でも「櫻井・有吉THE夜会」を始め、様々なバラエティ番組で重宝されています。
森口博子 ー1968年生まれ
1985年にアニメ「機動戦士Zガンダム」のテーマ曲でアイドル歌手デビューした森口博子。この曲はヒットしたのですが、それ以降ヒット曲に恵まれず、バラエティアイドルへと転向。約8年もの間レギュラーの座を守った「笑っていいとも」!を始め、数多くのテレビ番組で活躍しています。ちなみに、2019年、2020年に発売したガンダムのテーマ曲のカバーアルバムは大ヒットとなり、歌手としても再評価されています。
工藤静香 ー1970年生まれ
80年代の大人気女性アイドルグループ・おニャン子クラブの一員だった工藤静香。ソロ歌手としても大成功し、「黄砂に吹かれて」や「嵐の素顔」など、大ヒット曲を連発。数多くのドラマでも活躍し、女性アイドル四天王の一人と言われました。元SMAPの木村拓哉と結婚し二人の娘に恵まれてからは、音楽活動及び画家活動を継続しながらも、娘CocomiとKokiの芸能活動プロデュースに力を入れているようです。
斉藤由貴 ー1966年生まれ
1985年にシングル「卒業」でアイドル歌手デビュー。86年には主演の座を射止めた「スケバン刑事」で一気にトップアイドルの一人となった斉藤由貴。2015年の歌手デビュー30周年記念コンサートでは、チケット即完売だったそう。近年はその女優としての演技力が再び高く評価され、数々の賞を受賞。映画「最後の晩餐」や、ドラマ「ミス・シャーロック」、舞台「紫式部ダイアリー」などの話題作に出演しています。
松田聖子 ー1962年生まれ
1980年代を代表するトップアイドル歌手であり、今では日本を代表する歌姫の一人、松田聖子。圧倒的な歌唱力と可憐な魅力はもちろんのこと、当時誰もが聖子ちゃんカットを真似したような、カリスマ性も備わっています。その美貌は50代の今でも変わらず、定期的に行われるコンサートなどのチケットは即完売だそう。2020年には記念すべきデビュー40周年を迎えた彼女。これからも新たな魅力を見せてくれそうです。
大西結花 ー1968年生まれ
1984年にデビューし、1986年にスタートしたドラマ「スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇」で、浅香唯が演じたヒロインの姉役でブレイクした大西結花。ドラマから発生した姉妹役3人によるユニットや、ソロの楽曲でもオリコン上位を獲得し、人気アイドルへの仲間入りを果たします。90年代は女優の仕事が多く、サスペンス2時間ドラマなどで活躍。プライベートでは2012年に、17歳年下の一般人の方と入籍しているそうですよ。
芳本美代子 ー1969年生まれ
1985年デビューした同期のライバルが多く、アイドル歌手としてはなかなか芽の出なかった芳本美代子。しかし、1990年に舞台でゴールデン・アロー賞演劇新人賞を受賞したことをきっかけに、女優へと方向転換。今ではベテラン女優として、サスペンスドラマを中心に多くの映画やドラマに出演しています。最近では、「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」や、「マルモのおきて」が記憶に新しいですね。
本田美奈子 ー1967年生まれ
演技力と歌唱力で圧倒的な実力を誇った本田美奈子。アイドル歌手としてヒット曲も多く、武道館のコンサートでも成功していますが、彼女が最高の評価を受けたのはミュージカル女優としてでした。初めて出演したミュージカル「ミス・サイゴン」のキム役ではゴールデン・アロー賞演劇新人賞を受賞し、それ以降いくつもの名作に出演。しかし、2005年に白血病で倒れ間もなく、38歳で惜しまれつつ亡くなってしまいました。
佐野量子 ー1968年生まれ
高校生の時に通っていたタレント養成所で社長の目に止まり、1984年に女優としてデビューした佐野量子。アイドル歌手デビューもしたものの、なかなか芽が出ない中、「オレたちひょうきん族」や「笑っていいとも」などのバラエティ番組でおっとりとしたキャラクターが人気となり、バラドルとして活躍。しかし、1994年には芸能界を引退しています。プライベートでは、引退の翌年に騎手の武豊との結婚を発表しました。
河合その子 ー1965年生まれ
1985年から、おニャン子クラブのメンバーとして芸能活動を開始した河合その子。「スケバン刑事」に出演以降、ソロでも知名度、人気ともに急上昇。おニャン子クラブ卒業後も、歌手としてコンサートツアーを積極的に行っています。1990年以降は芸能界から一時離れ、音楽家の後藤次利と結婚。現在は表舞台にはほとんど出ていませんが、2000年以降は時折、ドラマや資生堂のCMなどで、限定的に姿を見せてくれています。
岩井由紀子 ー1968年生まれ
「ゆうゆ」のニックネームで、おニャン子クラブの一員として人気のあった岩井由紀子。同じくメンバーの高井麻巳子と組んだ「うしろゆびさされ組」でも活躍し、おニャン子クラブではメインメンバーの一人へと登りつめていきます。しかし、グループ解散後のソロ歌手活動ではなかなかうまくいかず、「歌え!アイドルどーむ」などのバラエティ番組でバラドルとして活躍。1997年に、結婚と同時に芸能界を引退しています。
高井麻巳子 ー1966年生まれ
おニャン子クラブのアイドルであり、アニメ「ハイスクール!奇面組」の主題歌のために結成されたグループ内のユニット「うしろゆびさされ組」でも人気を博した岩井由紀子。ソロとしても活躍し、オリコン1位を獲得する人気ぶりでした。グループ解散後は女優業にも進出しますが、1988年におニャン子クラブのプロデューサーである秋元康と電撃結婚し、実質3年ほどの活動で芸能界引退。世間を驚かせました。
吉沢秋絵 ー1968年生まれ
1985年におニャン子クラブメンバーとして芸能界入りした吉沢秋絵。同年に「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」で女優・ソロ歌手デビューしますが、ドラマの撮影で多忙を極め、1986年には約1年ほどの在籍のみでおニャン子クラブを卒業。以降は、「笑っていいとも!」のレギュラーなどバラエティ番組に出演しましたが、1991年に芸能界を引退。5年後に一般男性と結婚し、長期にわたり海外で生活していたとの事です。
新田恵利 ー1968年生まれ
おニャン子クラブのデビュー曲「セーラー服を脱がさないで」ではフロントメンバーとなり、グループの中でも屈指の人気を誇っていた新田恵利。ソロデビュー曲の「冬のオペラグラス」も大ヒットし、これからの活躍が期待されているところで、1990年に芸能界引退を発表します。しかし、1993年には女優復帰し、芸能活動を再開。現在はエッセイストや作家としての活動のほか、おニャン子クラブ限定復活にも参加しています。
国生さゆり ー1966年生まれ
女優としてドラマ「スキャンダル専門弁護士QUEEN」や数々のサスペンスドラマに出演し、タレントとしても多くのテレビ番組で見かける国生さゆり。元々はおニャン子クラブの初期メンバーの一人で、リーダー的存在でした。ソロでの代表曲「バレンタイン・キッス」は、今でもバレンタインの時期になると街中に流れていますよね。現在でも変わらぬ美貌と確かな演技力、そして明るい性格でファンを魅了しています。
立見里歌 ー1965年生まれ
おニャン子クラブのメンバーで、元祖おバカタレントとして人気のあった立見里歌。ミス東海大に選ばれた際に、「オールナイトフジ」のスタッフがスカウトし、番組のオーディションに合格したことが芸能界入りのきっかけでした。4人組ユニット「ニャンギラス」でも活躍しましたが、1987年におニャン子クラブを卒業し、ポニーキャニオンに一般社員として入社。現在は、自身のコスメブランドを立ち上げているそう。
樹原亜紀 ー1969年生まれ
おニャン子クラブの元メンバーであり、同グループ内4人組ユニット「ニャンギラス」の一員としてもブレイクした樹原亜紀。グループのお笑い担当として知られ、彼女の明るさとモノマネはお茶の間に愛されていましたが、1987年に芸能界引退。現在はオランダ人の夫と子供とともにオランダ在住で、日本食レストランでシェフとして働いているとのこと。今でもおニャン子クラブの再結成イベントなどでは必ず見かけます。
名越美香 ー1966年生まれ
おニャン子クラブの初期メンバーとして1985年に芸能界入りした名越美香。安定した歌唱力で、グループ及びグループ内4人組ユニット「ニャンギラス」を支えましたが、翌年には卒業。その後舞台での女優活動を経て、芸能界を引退しています。ロンドン留学中に出会った香港人のパイロットと結婚し、現在は香港でスタイリストとして活動する傍ら、アカペラユニット「SHEEP」としても活動中だそうですよ。
白石麻子 ー1969年生まれ
その明るく可愛らしい雰囲気で、おニャン子クラブでも高い人気を誇っていた白石麻子。国生さゆりのソロデビュー曲「バレンタイン・キッス」のアンダーガールズに選ばれたり、グループ内ユニット「ニャンギラス」の一員としても活躍しています。しかし、1987年におニャン子クラブが解散されると同時に芸能界を引退し、学業に専念。現在は4人の子供の母親であり、ヨガのインスタラクターも務めているそうです。
渡辺満里奈 ー1970年生まれ
自然体で親しみやすい愛されキャラクターで、タレントとして様々なバラエティ番組やトーク番組で欠かせない存在の渡辺満里奈。本人は、元おニャン子クラブのメンバーだったことにはあまり触れないようにしていますが、当時は飛ぶ鳥を落とす勢いの人気アイドルだったことは周知の事実。私生活では名倉潤と結婚し二人の子供を授かっています。現在は執筆、ブランドプロデュース、ピラティスの普及にも尽力中です。
生稲晃子 ー1968年生まれ
1986年におニャン子クラブに加入した生稲晃子。大学受験時に一度芸能活動を休止しますが、復帰後すぐにグループ内の3人組ユニット「うしろ髪ひかれ隊」に選抜されブレイクを果たします。おニャン子クラブ解散のあとは、女優として「暴れん坊将軍」や「キッズ・ウォー」などの人気シリーズへの出演で知られています。現在は女優やレポーターとしての仕事の他に、ピンクリボン運動にも積極的に参加されています。